kikeda1104's blog

備忘録・技術に関することを書いています。(webエンジニア)

Ruby

Rubyのインストールに必要なパッケージ(Cent OS 6)

kikeda1104です。Rubyをインストールする際に、コンパイルとビルドで使われるパッケージを メモしておきます。 自分の備忘録ですね。検索すると使えますね。 Package $ yum -y install gcc zlib-devel openssl-devel sqlite sqlite-devel 参考 Rubyを最新ソ…

unicornの利用

記録しておきたいネタが増えてきたkikeda1104です。 次やるときに、思い出すキーワードになるので、ぜひ記述しておきたい。 間に合うか....φ(・ω・` ) では、RailsのAppサーバとして、gem unicornを利用したいと思います。 次回は、nginxとの連携について書…

String#chomp (Ruby)

プログラムを書くときに、毎回ぐぐる癖がついていそうで、効率が悪いので簡単なメソッドでもアウトプットしていきたいと思います。 String#chomp 文字列に含まれる改行コードを除去するメソッドです。 body = "hoge\r\n" puts body.chomp # => "hoge" ファイ…

rbenv install(irbでの日本語の文字化け対策) Mac

掲題の件で調べていたので、まとめておきます。 私の環境は、Macです。あと、gitは既に入っていますし、rubyをインストールする上で必要な パッケージも入っています。gcc,openssl,readlineなどなど。これ以外にもあるかと思います。 1.rbenvをインストール …

gemの公開(get_github_pub_keys)

とりあえず、動作できるくらいまでコードがかけたので公開してみました。 github apiを利用して、ユーザの公開鍵を.sshにファイルとして保存するgemです。 指摘できる部分が多く残っていると思いますので、優しくissueとpull requestおくってくれればビビら…

attr_accessorメソッド

たびたびコードを読んでいると以前調べたけど覚えていないで毎回調べていることがある。これをやめたいので備忘録として書いておきます。 attr_accessorアクセサメソッドで、 setter, getterを定義する。 参照URLにも同じ内容で記述されていますが、自分でま…

Hash#reverse_mergeとHash#reverse_merge!

タイトルのClass#Methodをransack gemで見かけたので、調べてみました。 ActiveSupport::CoreExtensions::Hash::ReverseMergeのソースは下記になります。 https://github.com/rails/rails/blob/master/activesupport/lib/active_support/core_ext/hash/rever…

rails_adminの導入

わりとさくっと導入できたうえにずいぶん機能が充実しているなと思ったgem rails_admin cancanとかのロールは後日実装した際に記述する。 railsアプリ cd manage_image Gemfileに追記 gem 'devise' gem 'rails_admin' bundle install --path=vendor/bundle r…

gem install nokogiri (and atomic)が失敗する件

OS XのupdateをしてMavericksにした影響で、gem install nokogiriが失敗していた。 このせいでまるまる1日詰まっていた・・・。 Command Line ToolsをAppleからダウンロードしてインストールすることでnokogiri, atomicのgem installができました。 参考URL …

システムで使っているgemの削除

gem nokogiriのインストールにはまっていている最中にやっていたことですが記録しておきます。 すぐ忘れそう。 # 最新版(localにインストールされているなかで)のバージョン以外削除 % gem cleanup Cleaning up installed gems... Attempting to uninstall u…

capistranoの実装

Virtual boxに構築したCent OSにcapistrano 3を利用してデプロイできるようにしようかなと。awsが理想的だったんですが、お金がかかるのでやめました・・。 アプリはbe rails newで,それをローカルからCent OSに向けてデプロイします。 railsアプリの作成 be…

gem query_report

職場で使われているgem query_reportについて、調べる機会があったので実装方法について書いておきます。 このgemは、管理画面でつかわれることになると思いますが、管理画面をつくるのであればrails_adminというgemもあります。 query_reportの機能は、 act…

Rails東京勉強会87回(後半)

前回の記事で読んでおくとTDDをやるうえで事前に読んでおくと良い記事を書いた。今回は、その続きから書きます。 記事の紹介を終えたところで質疑応答の時間がとられていて なぜ、テストが必要なのか、からどこまでテストを書くのか などがあげられていて、T…

Rails東京勉強会87回(前半)

ずいぶん日をおいてかくことになったなと思いましたが、Rails東京勉強会87回に参加したあとのアウトプットをだしておきます。 目黒のドリコムのオフィスにある一室と会議室などを借りて開かれました。 勉強会が始まると参加者が自己紹介とやりたいことなどを…